12月1日まで!第2回イチゴ「よつぼし」クラウドファンディング応援募集中

今年も始まりました、第2回濃厚イチゴ「よつぼし」のクラウドファンディング!
只今、ご支援いただける方を絶賛募集中です。下記詳細をご覧いただき、ぜひぜひ応援をよろしくお願いいたします!
<クラウドファンディング詳細>
URL:https://kibidango.com/1585
目標:¥300,000
期間:2020年12月1日 23:59 まで
特典:収穫したイチゴをお届けします(来年2021年の1〜2月頃の収穫を予定)。
11月20日現在、おかげさまで達成率が50%を超えました!
この企画は、コリッコいせふじ農園で栽培したイチゴをお届けするプロジェクトです。
ご好評いただいた 昨年2019年の第1回(https://kibidango.com/1101) 終了後、オーナー会員制度をスタートし、イチゴが大好きな方々と一緒に収穫量ではなく質を優先した丁寧な栽培を心がけてまいりました。無事に第2回を迎えることが出来てとてもうれしく思います。
新品種の登場!?
さらに今年は新品種のイチゴがございます!
種苗業者さんから新品種イチゴの栽培オファーがあり、チャレンジすることに決めました。まだ正式な名前が決まってない正真正銘のNEWイチゴです。どうやら紅ほっぺ系統で比較的大きくて甘いイチゴが獲れそうです。まだ初の試みなので少量ではありますが、特典に設定しております!(※)
※ 11月20日現在、「お届け便」でのご提供はおかげさまで完売しております。「来園引き取り」でのご提供はまだ受け付けておりますので、お近くにお住まいの方はぜひご検討くださいませ。
農薬について
収穫期間中は原則として農薬を散布しません。洗わなくとも安心して食べられる品質を目指しています。
しかし、無農薬にこだわって病害虫を無視していると、収穫量が乱高下して経営が成り立ちません。当農園では病害虫が発生した際の対策として、化学農薬は最終手段として、まずは天然由来の殺虫剤などから使用するようにしています。このような事前の対策により、収穫期間の農薬散布は例年0~1回に抑えてられている実績があります。
実際、今年は既に有機JAS指定農薬のサフオイル(天然由来)を1度ずつ使用しています。例え無農薬であっても美味しくないのでは意味がありません。まず第一に美味しいイチゴをお届けする、という考え方を基本にしています。

目標金額は前回と同じ30万円です。
使い道としては、来シーズンのための栽培用の土の購入やハウスの補修に充てたいと思います。土も生き物なので寿命があります。新しい土を迎えて持続可能な経営を目指します!また、ハウスも例年の台風被害により補修の必要な箇所も出てきました。
今シーズンは、濃厚イチゴを口いっぱいに含んでください!ご支援よろしく願いします!
<クラウドファンディング詳細>
URL:https://kibidango.com/1585
目標:¥300,000
期間:2020年12月1日 23:59 まで
特典:収穫したイチゴをお届けします(来年2021年の1〜2月頃の収穫を予定)。
11月20日現在、おかげさまで達成率が50%を超えました!